会社名 | 株式会社オンテックス |
---|---|
所在地 | 【千葉中央支店】 千葉県千葉市中央区新宿2-7-10 エレル新宿302 |
電話番号 | 0120-01-1116 |
代表者 | 代表取締役 小笹公也 |
設立 | 1988年 (昭和63年) 5月 |
資本金 | 9,000万円 |
事業内容 | 一般住宅 ・ ビル ・ マンションのトータルリフォーム (塗替え、内装、住宅設備、太陽光、増改築、バリアフリー、インテリア、エクステリア、防蟻、 耐震リフォーム等の販売・施工) 不動産事業、温浴事業、バリューアップ事業、太陽光発電事業、公共整備事業、新築住宅事業、エコソリューション事業、ホテル運営事業、空地活用事業 |
おすすめポイント | 14万件以上の外壁リフォームの実績と製造・開発から施工まで自社で行う |
株式会社オンテックスは創業以来14万件以上の施工実績があり、塗装工事の売上は全国1位です。外壁や屋根塗装から始まり、顧客の要望に応えていくことで防水や内装工事、水回り工事などに事業が広がっていきました。
そして信頼できる職人を育てるためにオンテックス・テクニカルスクールを開講し、自社技能率100%を目標に掲げています。今回はそんなオンテックスの特徴と魅力を分かりやすく紹介します。
もくじ
株式会社オンテックスの良い口コミ・評判
10年位前に、自宅の外壁塗装をしてもらいました。その後、1年位毎に外装点検に来てくれています。
今年の定期点検時に、たまたま屋根の話をしたら、写真まで撮ってくれて、見積書持参で説明に来てくれました。前回も今回も、営業の方は皆 親切で丁寧でした。
併せてベランダの防水工事、基礎部分の塗装についての提案もあり、結果それもしてもらいました。工事も丁寧で、仕上がりにも満足しました。
工事費用も勉強してくれました。とは言っても、元々の相場を詳しくは知らないのですがw。
外壁塗装だけの会社と思っていましたが、話を伺うと何でも出来るようです(畳の張替えや網戸の張替え等も)。最近は、テレビCMも良く見かけるようになり、業況も拡大しているようです。
我が家では、これからもまずはオンテックスに相談する事にします!
引用元:Google
→この方は10年前に外壁塗装をして定期点検で経過を見てもらっていたようですね。今回は何気なく話した屋根と併せて、他の箇所の修繕をして満足している様子が伝わってきます。
創業当初は塗装や防水の孫請けからスタートしたので追加した施工についてはオンテックスの得意分野ですね。サッシの入れ替えなど顧客の要望に応える形で事業を拡げていき、いまではキッチンや収納などの住宅設備から太陽光春電など総合リフォーム事業へと発展しました。
投稿者の方は今後もオンテックスと長いお付き合いになりそうですね。
営業担当の方がとても熱心で、仕事に対する考えなども伝わってきたのが、オンテックスに依頼した決め手でした。工事中も職人の方が、毎日工程作業などの報告をしてくれたので安心できました。近所の方から「いいペンキを使っているね」「ツヤがいい感じで光り方が違うね」と褒められる度に、オンテックスにお願いして良かったと感じています。
→仕事に対する考え方も伝わるほどの熱心さのある営業さんに巡り合ったようですね。外壁塗装に関して専門知識がある人も少ないので、日々の作業の報告も安心できますね。
近所の方からの評判も良く他の方に紹介したくなるほどの仕上がりだったのではないでしょうか。オンテックスは創業以来14万件以上の実績があるので信頼できる業者といえるでしょう。
作業も早く最終的な金額も見積もり通りでした。仕上がりも早かったわりに、綺麗に仕上げて頂き大変満足出来ました。見積もりの段階で、作業内容や費用面についてもしっかり説明して頂けたので、安心してお任せする事が出来ました。我が家まで車で二時間掛かる中、足繁く通って契約となった営業マンに頭が下がります。
→作業時間が早いと仕上がりも不安になりますが、しっかりと綺麗に仕上がったようですね。顧客宅まで2時間もかかる中しっかりと見積もりの打ち合わせを行っているので、営業の方の情熱も伝わってきますね。オンテックスは多くの経験からスピーディーで丁寧な施工をすることができるのでしょう。販売から施工管理までワンストップなので実現できるのかもしれませんね。
株式会社オンテックスの悪い口コミ・評判
ベランダの物を足場に移すのは分かる。しっかり元に戻せよ。洗濯機が宙に浮いてるのに何とも思わなかったの?ふざけるな
引用元:Google
→口コミによると、施工時にベランダにあった洗濯機をしっかり元の場所にもどしていなかったようですね。洗濯機が宙に浮いていると危ないですし投稿者が怒るのも当然の反応ですね。
施工をしっかり行うのは当然のことですが、少しの不注意も住人にするとけがなどの危険があるので気を付けてほしいですね。
このようなことがあると保証サポートがあっても不安ですよね。オンテックスには再度同じことがないように注意して作業してもらいましょう。
有り得ないことに、作業員が敷地内で喫煙。たまたま休みの日だったため確認する事が出来たが、発火の恐れもあるペンキを扱う作業なのに目を疑った。
指定された色が違う場所があった。
1ヶ所指摘されれば、改めて全体を確認してくれると信じていたのに、他にも色違いの場所があった。こちらが指摘するまで気付かないとは呆れるばかり。
足場が雨どいに当たっていたのに、なんの養生もされていなく、これもこちらが指摘しないと気付いていなかった。
塗り替え作業が完了したと聞いたが、塗りムラ・塗れていない・ペンキの飛散が沢山。
確認作業も終了したと聞いていたのに…。
室外機の天板が傷つけられていたのに指摘するまで気付かない。
清掃作業が完了したと報告を受けたが、何をどう見たら清掃して完了しているのか理解出来なかった。
全ての作業が完了するのに、9月末から11月末までかかった。
当初の話では2週間位だったのに、トラブル続きで約2ヶ月間。
引用元:https://minhyo.jp/
→この方がオンテックスに依頼した際に作業員が敷地内で喫煙したようですね。休みの日だったので確認することができたようですが、平日では気が付かなかったかもしれません。火事の恐れもあるのでルールはしっかり守ってほしいですね。また仕上がりも満足のいくものではなく、塗装できていなかったところが多かったようです。
オンテックスにはしっかりとした作業を心掛けてほしいですね。
営業担当はとても人当たりが良く相談しやすくでしたが、工事の際の接着剤などのフタなどを放置したままキッチン交換されで、キッチン下から水漏れでした。
水漏れも使用時に何か詰まらせたのか?と思い排水菅などを自分で確認しても原因分からず、電話にて相談しても直ぐに見て貰えずで、何度も水漏れし連絡してで見に来てくれでした。
通常の使用では入り込まずの所から出てきたフタを見せてきただけで、謝罪もなく帰られて行きでした。
キッチンの水漏れでフローリングが変色してしまったので、腹立たしい思いしか残らずの会社です。
他社と比べず営業マンに乗せられで以来してしまいで、依頼してしまった事に後悔しかないです。
値段が高過ぎました。
他社の三倍です。いろんな所が下請けに入りだからだと思います。
→この方は営業担当が相談しやすかったと感じたので依頼したようです。ですがキッチンでの作業の際の不手際で水漏れを起こしてしまったようですね。謝罪もなく帰ったのはひどいですね。
水漏れによりフローリングも変色してしまったようなので、何かあった際はすぐに営業担当に言うようにしましょう。
オンテックスの歴史
オンテックスは1984年の創業以来、14万件以上の外壁塗装や外壁リフォームの施工実績があります。多くの経験から蓄積したノウハウを活かし、リフォーム事業や生活総合支援事業へと発展させています。
塗装からリフォーム事業へ
創業時は塗装や防水の孫請けからスタートし、サッシの入れ替えや屋根の葺替えなど顧客の要望に応える形で事業を広げていきました。その後フェンスやバルコニーなどのエクステリア、お風呂やキッチン・収納・床暖房などの住宅設備、太陽光発電など総合リフォーム事業へと発展させます。
自社ブランドの確立
リフォーム業界の信頼を高めるため、オンテックスでは製品の開発や人材育成に力を入れていきます。製品開発のため大学と委託契約を結び、試験研究や設備に多額の投資を行ってきました。
そして、塗装会社としては初めて製造・販売・塗装までを一貫体制で行う体制を構築しているのです。また、製品開発だけでなく人材育成にも力を入れ、2006年にはオンテックス・テクニカルスクールを開講し、これまでに多くの職長が育ち会社を支えています。
生活総合支援企業へ
若手の発想を重視して事業の多角化を進めています。リフォームや太陽光発電以外に、環境や健康福祉を目的とした温浴事業やホテル運営事業も行っています。
その他に公営住宅・公営設備の修繕や高架・橋梁の塗装工事など地域の生活と安全を守るための公共整備事業、不動産事業、空き地活用事業などを行い、生活総合支援企業として成長しています。

自社施設で技能士を育成し、製品開発も行う
オンテックスは自社で技能士を育成するため、オンテックス・テクニカルスクール(以下OTS)を開設しています。OTSでは多彩なカリキュラムを取り揃えて、現場を知り尽くしたプロの講師陣が指導に当たります。
また、OTSでは技能士の育成だけでなく、自社のオリジナル製品も開発しているのが特徴です。
基本からしっかり教育
OTSでは塗装吹付作業や足場養生作業といった外壁リフォームに関する知識や技能とともに、マナーやコンプライアンスなど人間として信頼し尊敬される人格形成にも力を入れています。
実践的な技能を習得
オンテックスで基本を学んだ後は、現場で活かせる技能を習得していきます。防水・板金塗装や左官・注入・シーリング工事などの実技を学びます。これらの実践的な訓練によって即戦力として技能を身に付けていくのです。
加えて、オンテックスでは足場組立等作業主任者・塗装技能士・防水施工技能士・左官技能士などの資格取得支援も積極的に行い、自社技能士率100%を目指しています。
塗料の開発・改良も自社で行う
OTSでは技能士の育成だけでなく、塗料の開発や改良も行ってきました。より長い期間、外壁をよい状態に保つために塗料メーカーの有識者と新しい塗料の開発に取り組んでいます。まず試作品のテストを行い、塗布量や色味、塗装器具などを選定します。
そして最終的には塗装試験場で厳しい耐用試験を行い、高性能な製品を作り上げます。
販売から施工監理までワンストップ体制
オンテックスでは自社で開発した製品を高い品質で顧客に提供できるように、工事の相談から設計・施工・アフターサービスまで一貫した品質管理体制を構築しています。
製造・開発と販売の連携
製造・開発と販売の連携によって、販売スタッフ一人ひとりが数多くの自社製品の特長を深く理解し、顧客に最適な提案を行います。また製造・開発も販売からフィードバックを受けることで製品開発や改良にも活かせます。
施工監理と販売の連携
業界には見積もりや契約だけを行い、後は下請け業者に丸投げする業者もあります。しかしそれではしっかりと意思疎通ができていないので、顧客の要望を充分に実現することはできません。
オンテックスでは施工監理と販売がしっかりと連携することで、顧客や周辺住民の方の情報を共有してスムーズで満足度の高い施工を実現しています。
自社で育成した技能士による施工
OTSでマナーなど基礎的なことから高い技能までしっかりと習得した技能士が施工を行います。そのため自社の考え方や製品を熟知しており、また製造や販売と密に連携することで顧客の満足度が高いサービスを提供できます。
充実のサポートと保証制度
オンテックスでは、施工後も顧客の暮らしを守っていくために末永いアフターケアサービスを用意しています。また、工事を行った住宅設備の延長保証制度も用意しています。
JASで暮らしや住まいの困りごとを解決
オンテックスでは暮らしや住まいに関してすべてをサポートするため、Just All Support(以下JAS)を用意しています。会員はコースによって外装や内装、水回りなどのサービスを受けられます。
トイレ詰まりや蛇口からの水漏れ、電球の交換や納戸の張り替えなど暮らしのちょっとした困りごとも対象です。トラブルが発生したらフリーダイヤルのコールセンターに問い合わせると対応してくれます。
住宅設備の保証制度
オンテックスでは顧客の快適な暮らしを守るため、リフォーム住宅設備延長保証を実施しています。サポート期間は設置完了日から5年、8年、10年のいずれかを選択可能。サポート期間内であれば回数無制限で何度でも修理が受けられます。また無償修理規定内の故障は部品代や出張費を含めて修理代の自己負担はありません。
まずは公式サイトから資料請求や見積もりをしてみよう!
オンテックスは外壁塗装や外壁リフォームで14万件以上の施工実績があり、塗装工事の売上は全国1位です。製品を高い品質で顧客に提供するために、製造開発から販売、塗装までを自社で一貫して行っています。
2006に開校したオンテックス・テクニカルスクールでは製品の開発・改良を行い、また、技能士が基礎から実践的な技能までしっかりと習得します。外壁や屋根のリフォームだけでなく、フェンスやバルコニーなどのエクステリア、お風呂やキッチン・収納などの住宅設備、太陽光発電など生活に関する総合的な事業も行っています。
また、施工後も充実した保証制度や暮らしの悩み全般を解決するサービスを用意しています。興味のある方はまず、公式サイトから資料請求や見積もりをしてみましょう。
株式会社オンテックスの施工事例
千葉県・千葉市花見川区 M さま
施工内容 | 外壁、屋根・太陽光発電 |
---|---|
使用材料 | サーモテクトW E-テックスプロヒート工法 |
引用元 | https://www.ontex.co.jp/jirei/detail/133/ |
千葉県・千葉市緑区 M さま
施工内容 | 外壁、屋根・太陽光発電 |
---|---|
使用材料 | ナノシリコンW サーモテクトR |
引用元 | https://www.ontex.co.jp/jirei/detail/128/ |
千葉県・八千代市 A さま
施工内容 | 外壁、屋根・太陽光発電 |
---|---|
使用材料 | プラチナノテクトW スーパーガルテクト |
引用元 | https://www.ontex.co.jp/jirei/detail/132/ |
